今日の紀ノ川 1.11
強風続きだった最近ですが、久しぶりに穏やかな予報なので良さげかなと思い行く事に…あれ?峠道ではなんだか雪のようなものが降ってる…
越えてからは周り真っ白で雪降ってる〜(°_°)
そんなハズではなかったんですが…と思って集まってきてるフライヤー多数。N嶋さん、tnokさん、校長と私も。で、結局午前中は雪止んで風向き変わるまでwaiting…
昼少し前から空は明るくなりだし風も前から入ってきたので登頂する事に。
ぶっ飛び条件からの、ソアリングtimeも。ほんわかフワフワと飛べた午後でした。
日差しがほとんどなく気温も上がらずだったので、風弱いけど寒かった〜(*_*)
越えてからは周り真っ白で雪降ってる〜(°_°)
そんなハズではなかったんですが…と思って集まってきてるフライヤー多数。N嶋さん、tnokさん、校長と私も。で、結局午前中は雪止んで風向き変わるまでwaiting…
昼少し前から空は明るくなりだし風も前から入ってきたので登頂する事に。
ぶっ飛び条件からの、ソアリングtimeも。ほんわかフワフワと飛べた午後でした。
日差しがほとんどなく気温も上がらずだったので、風弱いけど寒かった〜(*_*)
今日の紀ノ川 1.5
明日から強風続きになりそうだしなぁ〜と思い、ぶっ飛び条件の今日にスクール生に紛れて飛んでおこうかな…と思いながら行ってみると、スクール生誰もいない!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
代わりに?!I口さんがおられました。
まぁまだTO南ですしと待ってたら、やっと1人スクール生登場。一緒に登頂させてもらい、準備…ん〜やはりまだ南、弱いけど。とゆーか今日はずっとこれなんじゃあ(°_°)
無風になったタイミングで出ていったりもしてましたが…いやはや、砂丘にしばらく入ってないとこんなに走れんもんかね、と歳を感じるとともに自分の下手くそ具合に気付くフロントテイクオフでした(*_*)ダメダメ~
ローリング、ハイバンク、ピッチング練習して降りるの繰り返し。
ぶっ飛びとはいえ、空気が冷たく日差しも無いのでめっちゃ寒い1日でした( i _ i )
代わりに?!I口さんがおられました。
まぁまだTO南ですしと待ってたら、やっと1人スクール生登場。一緒に登頂させてもらい、準備…ん〜やはりまだ南、弱いけど。とゆーか今日はずっとこれなんじゃあ(°_°)
無風になったタイミングで出ていったりもしてましたが…いやはや、砂丘にしばらく入ってないとこんなに走れんもんかね、と歳を感じるとともに自分の下手くそ具合に気付くフロントテイクオフでした(*_*)ダメダメ~
ローリング、ハイバンク、ピッチング練習して降りるの繰り返し。
ぶっ飛びとはいえ、空気が冷たく日差しも無いのでめっちゃ寒い1日でした( i _ i )
今日の紀ノ川 1.4

新年初飛びゼロメンバーはN嶋さん、tnokさん、校長、私でした。
新年初飛びにふさわしい?!くらい穏やかな予報で実際の条件も穏やかでした。
昼過ぎまでTOはたまに南ぽくなる時もあり、ほぼぶっ飛び条件。そんな中校長は粘りに粘ってのフライト。
その後リフライトも粘りに粘って、とうとうトップアウトまで☆TOで見てると「さっすがですね〜♪」との声があちこちから聞こえてきます。本人には伝えてませんが…(≧∀≦)
風も安定して北西〜北、TOもちょっと強めに入り出したりもして、ラクラク上がる条件に。
校長がトップアウトしてから皆さんどんどんテイクオフしていったので、なかなか混んでましたね〜そしてどのタイミングで降りても、同時進入が多い…改めて、気を付けてフライトしなければと思いましたね。。。
さらに…リフライト前にネストで待ってる時、暖かいなぁ〜と思いながらハイエース出発待ってたら、デビル風発生。西から東へ通過、土手道沿いに通過していきそうなのが見えましたが、その時にもうそこまで降りてきてるパラが2機。
少しまだ高さのあった1機は川の方へ逃げながら、多少揺れながらもなんとか大きな影響なく降りてこれてました。
低い方の1機は…同じくもう少し川の方へ逃げれたら良かったのですが、そのまま降りてきており、あともう少しでフルブレークするくらいの時に、キャノピー全潰れ。高さはなかったとはいえ、ハーネスのクッションがあったとはいえ、ぼすっ!と音が。すぐに起き上がって歩いておられたので大丈夫でした…
周りの出してくれている情報等はしっかりキャッチして飛びたいですね。
初霜?
Fw:_12月6日(日)
| NEXT »